銀座松坂屋の跡地に誕生した商業施設「GINZA SIX」。
GINZA SIXには、無料のポイントカードがありません。その代わり、GINZA SIXアプリがポイントカード代わりになります。
無料のアプリをダウンロード後、会員登録をしてください。
アプリ内には、会員一人一人違うバーコードが表示されます。
GINZA SIXの各ショップで買い物をする際は、このバーコードを提示することで、GINZA SIXポイントを貯められます。
ポイント付与率は、
100円(税抜)=1ポイント
です。
アプリでポイントを貯める時代
今は、Tポイントも、dポイントも、楽天スーパーポイントも、アプリで貯められる時代です(詳しくは以下の記事参照)。わざわざ、Tカード、dカード、楽天ポイントカードを持ち歩く必要がありません。財布が軽くて住むようになりました。
GINZA SIXもその流れに従ったわけですね。
東京に住んでいても、銀座に行くことはそうありません。めったに行かない店舗のポイントカードを作っても財布の中のお荷物になるだけです。
その点、アプリでポイントを貯められるのはメリット大です。
個人的には、エムアイカードもアプリ化してくれないかなと思っています。羽田空港内のISETAN HANEDA STOREはたまに利用しますが、そのたまに利用するためだけにエムアイカードを持って行きたくはないからです。
「GINZA SIXカード ゴールド/プレステージ」でさらにポイントが貯まる
なお、GINZA SIXには「ポイントカード」は存在しませんが、「提携クレジットカード」は存在します。
GINZA SIXカード ゴールド、GINZA SIXカード プレステージという2種類のクレジットカードです。
両カードをGINZA SIX内での買い物に利用すると、ポイントが優遇されます。
- GINZA SIXカード ゴールドは、100円(税抜)=2ポイント
- GINZA SIXカード プレステージは、100円(税抜)=3ポイント
です。
年会費54,000円のGINZA SIXカード プレステージ、年会費5,400円のGINZA SIXカード ゴールドの特典は、以下の記事を参考にしてください。
![]() GINZA SIXカード プレステージ |
![]() GINZA SIXカード ゴールド |
||
---|---|---|---|
申込み資格 | 本会員 | 原則として20歳以上で、安定した収入のある方(学生を除く) | 原則として18歳以上で、安定した収入のある方(学生を除く) ※未成年の方は親権者の同意が必要です。 |
家族会員 | 本会員の配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方 ※本会員が未成年の場合は申込みできません。 |
||
年会費(税別) | 本会員 | 50,000円 | 5,000円 |
家族会員 | 無料 | 1名様無料、2人目より1名様につき750円 |