Apple Pay

Apple Pay(アップルペイ)対応カード(iD/QUICPay/Suica)

Apple Pay対応カード

Apple Pay(アップルペイ)に登録できる、

  • クレジットカード
  • プリペイドカード
  • デビットカード

をまとめました。

デビットカードは、Apple Pay(アップルペイ)には登録できませんが、iPhoneのSuicaアプリに登録してSuicaチャージに使用することはできます。

Apple Pay(アップルペイ)対応クレジットカード

Apple Pay(アップルペイ)にクレジットカードを登録すると、電子マネー「iD」もしくは「QUICPay」として使えます。

カードごとに「iD」として使えるのか、「QUICPay」として使えるのかはあらかじめ決められています。

例えば、三井住友VISAカードを登録すると「iD」として使え、アメリカン・エキスプレス・カードを登録すると「QUICPay」として使えます。

以下の表でどちらの電子マネーとして使えるのかご確認ください。

全てのクレジットカードは、Suicaアプリに登録することができ、Suicaクレジットチャージに利用できます。

Visaブランドのクレジットカードは、WalletアプリからのSuicaクレジットチャージには利用できません。Mastercardブランド、JCBブランドは可能です。

その中で、JRE CARD、「ビュー・スイカ」カードを始めとするビューカードのみ、Suicaオートチャージに利用できます。

Suicaオートチャージ設定までの流れは、以下の記事で解説しています。

Suicaオートチャージ設定をした上で、SuicaアプリでJR東日本の新幹線のモバイル特急券も購入すると、在来線の改札も、新幹線の改札もiPhone一つで通過でき、超絶快適です!

同様に、「スマートEX」アプリに所定の設定を済ませれば、在来線の改札も、東海道・山陽新幹線の改札もiPhone一つで通過可能です。

iD QUICPay Suica
ビューカード
アメリカン・エキスプレス・カード
JCBカード
セゾンカード
UCカード
MUFGカード
※JCBブランド、AMEXブランド除く
DCカード
セブンカード
楽天カード
リクルートカード
※JCBブランド除く
ヤフーカード
エポスカード
ジャックスカード
オリコカード
アプラスカード
三井住友カード
イオンカード
ライフカード
セディナカード
dカード
ポケットカード

Apple Pay(アップルペイ)対応プリペイドカード

プリペイドカードの中では、ドコモプリペイドカード、ソフトバンクカード、au WALLET プリペイドカードの3枚が、Apple Pay(アップルペイ)に対応しています。

ドコモプリペイドカード、ソフトバンクカードをApple Payに登録すると、電子マネー「iD」として利用できます。

au WALLET プリペイドカードをApple Payに登録すると、電子マネー「QUICPay」として利用できます。

また、それぞれ、Suicaアプリに登録して、Suicaチャージにも利用できます。

iD QUICPay Suica
ドコモプリペイドカード
ソフトバンクカード
au WALLET プリペイドカード

デビットカードはApple Pay(アップルペイ)非対応

デビットカードは全てのカードがApple Pay(アップルペイ)に非対応です。

ただし、Suicaアプリに登録はできますので、Suicaチャージに利用することはできます。

iD QUICPay Suica
ジャパンネット銀行Visaデビットカード
セブン銀行デビットカード
楽天銀行デビットカード
三菱UFJ-VISAデビット
住信SBIネット銀行デビットカード
楽天銀行ゴールドデビットカード
Sony Bank Wallet
ABOUT ME
jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。