前回は、ANAの航空券の代金を全額ANA SKY コインで支払った場合、ANAアメックスプレミアムに利用付帯の国内旅行傷害保険・海外旅行傷害保険はどうなってしまうのかを考察しました。詳しくは以下を参照。
今回は、特典航空券での搭乗時に、利用付帯の国内旅行傷害保険・海外旅行傷害保険はどうなってしまうのか、考えます。
国内線特典航空券で搭乗時の国内旅行傷害保険
まずは、ANAアメックスプレミアムの国内旅行傷害保険について確認しておきましょう。
ANAアメックスプレミアムの国内旅行傷害保険は、下表のように「利用付帯」で、国内旅行費用をカード決済した場合のみ適用されるというものです。
保険金の種類 | (1)旅行代金をカード決済しない場合 | |||
---|---|---|---|---|
基本カード会員 | 基本カード会員の家族 | 家族カード会員 | ||
国内旅行 | 傷害死亡・後遺障害保険金 | 補償なし | ||
入院保険金 | ||||
通院保険金 | ||||
手術保険金 |
保険金の種類 | (2)旅行代金をカード決済した場合 | |||
---|---|---|---|---|
基本カード会員 | カード会員の家族 | 家族カード会員 | ||
国内旅行 | 傷害死亡・後遺障害保険金 | 最高1億円 | 最高1,000万円 | 最高1億円 |
入院保険金 | 日額5,000円 | |||
通院保険金 | 日額3,000円 | |||
手術保険金 | 20万円 |
具体的には、
- 公共交通乗用具(航空機)の搭乗費用をカード決済した場合、公共交通乗用具搭乗中の事故で被った傷害について補償されます。
- カードで宿泊料金を支払う旨を伝えて宿泊した旅館・ホテルに滞在中に、火災・破裂・爆発によって被った傷害について補償されます。
- 宿泊を伴う募集型企画旅行(パッケージ・ツアー)の費用をカード決済した場合、その募集型企画旅行(パッケージ・ツアー)参加中の事故によって被った傷害について補償されます。
逆に言えば、国内旅行費用をカード決済しない場合は保険は適用されません。
ANAもJALもそうですが、ANAマイル/JALマイルを国内線の特典航空券に交換する場合、マイル以外に一切の費用がかかりません。クレジットカードで払う料金がないわけですから、当然、ANAアメックスプレミアムの出る幕はありません。
残念ながら、ANAの国内線特典航空券で航空機に搭乗した場合、ANAアメックスプレミアムの国内旅行傷害保険は適用されず、搭乗中の事故で被った傷害については補償されません。
上の表の「(1)国内旅行費用をカード決済しない場合」になってしまうわけですね。
特典旅行に度々行かれる方は、国内旅行傷害保険が自動付帯するクレジットカードを別途用意しておいたほうがいいでしょう。
なお、ANA JCBカード(ANA JCBカード ZEROを除く)、ANA VISAカードには国内航空傷害保険が自動付帯しています。
「国内旅行傷害保険」と「国内航空傷害保険」。違いわかりますか?
国内航空傷害保険は空港の保安区域内、及び、搭乗中の事故による傷害に限定して補償する保険です。
ANA JCBカード会員とANA VISAカード会員は、仮に国内旅行傷害保険が適用されなくても、出発空港に到着してから目的空港を出るまでの期間は、国内航空傷害保険によって補償されます。
ANAアメリカン・エキスプレス・カードには、国内航空傷害保険は付帯していません。国内旅行傷害保険で補償してくれ、という立場です。
「国内旅行傷害保険」と「国内航空傷害保険」の違いについては以下の記事をご覧ください。
国際線特典航空券で搭乗時の海外旅行傷害保険
一方、国際線の特典航空券で搭乗した場合はどうか。
ANAアメックスプレミアムの海外旅行傷害保険は、「一部自動付帯+一部利用付帯」です。
どういうことかというと、海外旅行費用をカード決済しない場合であっても、自動付帯分である下表の「(1)海外旅行費用をカード決済しない場合」の部分の保険は適用されます。
海外旅行費用をカード決済した場合は、利用付帯分も追加され、下表の「(2)海外旅行費用をカード決済した場合」の保険が適用されます。
海外旅行費用とは、具体的には、国際航空機、国際船舶のチケット、パッケージツアーの料金です。
保険金の種類 | (1)旅行代金をカード決済しない場合 | |||
---|---|---|---|---|
基本カード会員 | 【家族特約】基本カード会員の家族 | 家族カード会員 | ||
海外旅行 | 傷害死亡後遺障害保険金 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 | 補償なし |
傷害治療費用保険金 | 最高1,000万円 | |||
疾病治療費用保険金 | 最高1,000万 | |||
賠償責任保険金 | 最高5,000万円 | |||
携行品損害保険金 | 1旅行中最高100万円 (免責3千円) |
|||
救援者費用保険金 | 保険期間中最高1,000万円 |
保険金の種類 | (2)旅行代金をカード決済した場合 | |||
---|---|---|---|---|
基本カード会員 | カード会員の家族 | 家族カード会員 | ||
海外旅行 | 傷害死亡後遺障害保険金 | 最高1億円 | 最高1,000万円 | 最高1億円 |
傷害治療費用保険金 | 最高1,000万円 | |||
疾病治療費用保険金 | 最高1,000万 | |||
賠償責任保険金 | 最高5,000万円 | |||
携行品損害保険金 | 1旅行中最高100万円 (免責3千円) |
|||
救援者費用保険金 | 保険期間中最高1,000万円 |
ANAもJALもそうですが、ANAマイル/JALマイルを国際線の特典航空券に交換する場合、マイル以外にも燃油サーチャージ、税金、手数料などを支払う必要があります。ここが国内線特典航空券とは違うところです。
アメリカン・エキスプレス・保険ホットライン(0120-234586)<引受保険会社:損害保険ジャパン日本興亜株式会社>に電話をして聞いてみましたが、燃油サーチャージ、税金、手数料をANAアメックスプレミアムでクレジット決済すれば、上の表の「旅行代金をカード決済した場合」の保険が適用されるとのことでした。
国際線の特典航空券での搭乗時は、海外旅行傷害保険の保険金額については心配する必要はなさそうですね。