語学留学

オーストラリア メルボルン市内の観光名所について

オーストラリア・メルボルンにワーホリ中のさきなさん(→プロフィール)に、市内の観光名所についてレポートしてもらいました。


オーストラリア メルボルン市内の観光名所について!

私は今オーストラリアでワーキングホリデーのビザを持っています。
オーストラリアに来て既に3ヶ月が経ちました。本当にあっという間すぎてあまり覚えていません!!本当に時間が過ぎるのが早い!!

Melbourneの街並み

メルボルンは凄く素敵な街です。
どこかヨーロッパのような雰囲気を漂わせています。

メルボルンのシンガー

土日に限らずに、こんな風に楽器で演奏している人や、歌っている人や、絵を描いている人など何でもない平日も、何かのフェスティバルが行われているかのような市内の賑やかさです!
なかなか女性で歌っている人は見かけないのですが、この方の歌声がすごく好きでこの方がいるといつも立ち止まって聞いちゃいます!(笑)

メルボルンのパントマイム

この写真、真ん中の人だけ人間です(笑)普通にびっくりしますよね!
最初これを見たとき皆ずっと同じ姿勢ですごい!と思いきや人形でしたぁぁぁぁ。(笑)

お土産屋さん

市内の中を歩くとこんなお土産店がたくさんあります。

メルボルンのおみやげ屋

やっぱりオーストラリアといえばUGGブーツですよね!
他にはやっぱり売られているもののほとんどがコアラとカンガルーでした。
お人形やお菓子やポストカードなど、どこの店も種類豊富でしたが店によってすこし値段が違ったようにも感じました!

市内にはトラムという、日本でいうチンチン電車がよく走っています。
そしてなんとタダなんです!だから市内を観光したい人は交通費タダ。
こんなに都会なのにタダなんて上手に税金使っているなとつくづく思います。(笑)
ほんとに物価が高いのでとてもありがたいですよ!
でもフリーゾーンっていう区域が決められているので注意してください。

けど私的にはフリーゾーンで有名処は回れるかなと思います。
このマップはトラムの中に置いてあります!
これを持っていれば簡単に行きやすくなると思います!

トラムのマップ

フリンダースステーション、メルボルン博物館、メルボルンセントラル駅、教会、ドックラン図書館、state図書館、ビクトリアマーケット、などがあります。

最初にフリンダース・ストリート・ステーション!(Flinders Street Station)

この駅は結構有名みたいです!

メルボルンのフリンダース・ストリート・ステーション1

最初にこの駅を見たときは本当に感動しました。きれいすぎて!
そしてこの駅すごく長いです!(笑)

メルボルンのフリンダース・ストリート・ステーション2

また少し雰囲気が違いますよね!また、この駅の違う方面から出ると目の前にすごく有名な教会があります。

メルボルンのSt Paul’s cathedral

これはフリンダースステーションからすぐ近くにあるSt Paul’s cathedralという教会。
すごくきれいですよね!夜になるともっとかっこよくそびえたっています!!(笑)

中は基本的に見学することができます。たまに中でコーラスをやっているので興味がある人は聞きに行ってみてください!本当にきれいな歌声で癒されます!!

次はメルボルン・セントラル・ステーション(Melbourne Central Station)

ここからまっすぐ行ったところにあるメルボルン・セントラル・ステーション。
この駅が一番メジャーな駅だと思います。東京でいうと東京駅みたいな感じですかね?
いろんな建物の中にあるので歩いている人に聞くのがベストだと思います!
私も最初はよく迷子になっていました!(笑)

その中にあるのがこの大きな時計。よく待ち合わせなどに使われる場所です。

メルボルン・セントラル・ステーションの待ち合わせの時計

六時になるとこの時計の下から人形が出てきて音楽が流れます!
そんなことも知らずのんきに時計台の下で音楽に乗っていた私たち
気が付いたら皆この時計台をムービーで撮っていました。(笑)
完全にいろんな人の携帯の中に陽気にリズムに乗って首を振っている私たちが写っているはず。何人かの人は私たちを見ながら笑っていました!!(笑)

このメルボルン・セントラル駅の三階にはいろんなバーが入っていると夜になるとにぎわっています。金土は特に!早い時間はバーのような感じですが、夜になるとクラブのようになります!基本夜にバーに入る時はパスポートが必要です!

だから、持って行ったほうがいいですけど無くしたら怖い!という方は、国際免許証で入ることができます。国際免許証は日本で安い値段で取れるし、海外でも取れるらしいので免許を持っている人はパスポート代わりになるので取ったほうがいいと思います!

メルボルンで一番有名なビクトリア州立図書館(State Library of Victoria)

そしてこのメルボルン・セントラル駅の前にあるのがこの有名な図書館!
最初に入ったときは大きすぎてびっくりしました。なんかもうハリーポッターの世界のよう!!(笑)

メルボルンのビクトリア州立図書館1

これが図書館なんて信じられませんよね!
上からこの図書館を見てみるとこんな感じになっています。

メルボルンのビクトリア州立図書館2

いつも人でいっぱいです!
でもここの図書館はWIFIも完備されていますし、それぞれの席に充電の差込口もしっかりついているのでパソコンをいじったり携帯を充電したりすることができます。

この写真の場所だけでなくこの図書館はすごく大きいです。
ちなみにこの写真の場所は三階です!皆ここで観光客がパシャパシャ写真を撮っている姿をよく見かけます!

次にミュージアム!(Melbourne Museum)

ここはすごかった!!!(笑)

メルボルンの博物館

これが博物館です。
基本学生は無料!なので持っている方は学生所を持参してください!

私ずーっと前から恐竜見たかったんです。こんなに大きいとは思いませんでした!!

メルボルンの博物館の恐竜

偽物なんじゃないいのかなってくらいきれいでした!!

メルボルンの博物館の昆虫エリア

ほかにも昆虫エリアにはこんな展示の仕方でされていました!
展示の仕方がなんともおしゃれに見えました。
昆虫嫌いな私もきれいだなって思えるくらいアートだった。(笑)

メルボルンの博物館の動物エリア

そしてこれは動物エリア!!
これ私が撮ったのは機械なのですが、タッチパネルになって気になる動物にタッチすると動物の名前が出てくるんです!画期的。(笑)

メルボルンの博物館の太古エリア

オーストラリアの昔に発明されたものなどたくさんありました。
しかし日本の博物館とは違ってなんともおしゃれです。

日本にも古墳時代や縄文時代の展示物があるようにオーストラリアにもオーストラリアの昔使われていたものなどが展示されていました。今までほかの国の歴史などそこまで見てこなかったのですごく興味がわきました。
同じ時代に生きていても見るもの感じるものやっぱり違うのだなと。

メルボルンの博物館のアンティーク

これも博物館の中に展示されていました。
アンティーク!!!!!!!本当おしゃれですよね。(笑)

この博物館の前にはこんなきれいな建物がありました。

メルボルンの博物館のきれいな建物1

メルボルンの博物館のきれいな建物2

こういうイベント?もやっているみたいです。

アートも有名!

次はガラッと雰囲気を変えてアートな通り!!
街を歩くとき細道を見ながら歩いてみてください。
そーするとたまにこういった路地があります!!

自分が気に入った絵の前で写真を撮ったりするのも結構楽しいですし、
自分のお気に入りを見つけるたびなんかするのも楽しいと思います!

メルボルンの街中のアート1

電車に乗っているときもたまに凄く上手な絵を見かけることがあるのですが、なかなか撮ることができません。(笑)感動するような絵も沢山あるのでぜひ自分のお気に入りの絵を探してみてください!

メルボルンの街中のアート2

そしてメルボルンといえば、やっぱりコーヒー!!

私もこっちに来るまでそんなにコーヒー飲まなかったのですがこっちに来て気づけば毎日飲んでる!!

メルボルンのコーヒーストリート

この通りが有名スポットのようです。
確かに日本にないヨーロピアンな雰囲気がプンプンしている場所です!!
やっぱり皆写真をパシャパシャ撮っていました!!(笑)

メルボルンのケーキ屋

いろんな通りを歩いていると、こんなかわいいケーキ屋さんがあったりしますよ!
すっごく美味しそうだったので食べたかったんですが行列ができていたので諦めました。

そして、私が友達に連れて行ってもらったカフェがここ!!

コリンズストリートにあるカフェ1

コリンズストリート(Collins street)にあるおしゃれなカフェ!

コリンズストリートにあるカフェ2

これで3.5ドルという驚きの安さにびっくりしました。
店員さんもすごく感じがよくてコーヒーも美味しくて安くて雰囲気いい!
ここすごくお気に入りです。
カフェ巡りなどするのも楽しいかもしれませんね!

次は授業で、皆で行ったロイヤル植物園!!(Royal Botanic Gardens)

メルボルンのロイヤル植物園1

市内からトラムに乗ってすぐのところにありました!

メルボルンのロイヤル植物園2

この建物は何だったのか、あまりよく分かりませんでしたがこんな建物を通り過ぎて歩き回っていると池があったり芝生があったり!

ゆったり時間を過ごすことができる場所です!
日本で見たことのない鳥なんかもいたんですが、その鳥、人間に慣れているのかすごい寄って来るんです!皆でお菓子広げて円になって食べてると普通に近くで菓子くずをずーっと食べていました!!(笑)

そして皆で記念撮影しました♡

メルボルンのロイヤル植物園で記念撮影

まるでジャングルの中にいるような!
マイナスイオンに癒されてきました。

ブライトンビーチ(Brighton beach)

次に市内から電車で20分ほどにあるブライトンビーチも素敵な場所です。

電車から降りて少し歩いたらすぐに海があります!

サンセットが本当に綺麗で風も気持ちいですしオーストラリアは日本と比べて凄く空が広く感じます。なんでだろ!!だから右と左じゃ空の色が全然違う!

メルボルンのブライトンビーチ1

何か考えたいとき、ちょっと休憩したいなーって時、黄昏たい時などたまに行きます。
ここのサンセットは元気くれる感じがします。ここに来るとがんばろうって気にさせてくれます!海はすごい!(笑)

メルボルンのブライトンビーチ2

次はアウトレットショップ!(DFO)

メルボルンは物価が非常に高くてなかなか手を出すことできない!
って思っていた時にアウトレットモールあるかも!と調べて行った
サウスワーフにある「DFO」というモールです。

シティーから行くには、96、112番のトラムに乗ってMelbourne Exhibition Centreという場所で降ります。
そのままヤラリバー沿いにクラウンというカジノの大きなビルがあるんですが、クラウンの反対方向に歩いて行くとMelbourne Convention Centreとthe Hilton Hotelがあります!

そのすぐ近くにこのアウトレットモールがあります!

メルボルンのアウトレットショップ1

メルボルンのヴィクトリアシークレット

ヴィクトリアシークレット(略してヴィクシー)もあります!!
このお店は世界ですごく有名で女の子にすごく人気な下着屋さんです。
実際小物やポーチ、香水などなど売られています。
私が聞いていた情報だとヴィクシーはシドニーだけということでした。
しかし普通にあるのです!テンション普通に上がりました。(笑)

ほかにもUGG(日本でも高めの有名なムートンブーツのお店)などが日本と比べられないくらい激安で売っています!
日本だと3万くらいなのにこっちでセールしている時なんて8,000円くらい!

マジでびっくりです。ここのアウトレットにはいろんな高いブランドも結構入っています。
Calvin Klein、Nike、Adidas、Kate Spade、Folli Folli etc……
旅行に来られた方はぜひ立ち寄ることをお勧めします。

フィツロイ(Fitzroy)古着屋巡り

メルボルンのフィツロイの古着屋

市内からトラムに乗ってわりと近くにあるフッツロイという古着やヴィンテージのものが売っている通りに行ってきました。

シティーから行くには、11番のトラムに乗ります。11番はフッツロイからドックランという場所まで通っているトラムです。なので、[ドックラン行き]ではなくフッツロイ行きなのか確認して乗ってください!

でもドックランには、ドックランライブラリーという凄くきれいな図書館があります。
そこは、卓球やギター、ドラム、ムービー、パソコン、ゲームなどが無料で使える図書館です!すごく楽しいですよ!

話し戻りますね!(笑)
ほんとに古着など好きな人は本当楽しくてたまらないと思います!
すごく長い通りなのですが結構いいお店がたくさんあります。シャネルのヴィンテージのショルダーバックが40ドルだったり、市内のショップには130ドルで売っていたGジャンが80ドルだったり!
もう買い物スイッチがはいっちゃいました。(笑)

ここはお洋服だけでなくオシャレなカフェや凄い落書きとは言えないような作品がたくさんありました。
メルボルンにはいろんなところにたくさんの絵が描かれています。
気づいたら絵が変わっていたりするのでぜひ見てみてください。

メルボルンのフィツロイの落書き

歩いていると凄く可愛らしいドーナツ屋さんが!!!

メルボルンのフィツロイのドーナツ屋

もう値段も気にせず買っちゃいました。
1つ6ドルとなかなかな値段はするのですがなかなか美味しくて、
そして1つ買ったのにおまけでもう1つサービスしてくれました!
フッツロイにあるお店のスタッフさん皆すごい感じがよくてこの町がすごく好きになりました!本当に毎日行きたいレベル!(笑)
でもそんなことしたらお金がなくなって大変なことになるのでご褒美を買う時だけにします!(笑)

ビクトリアナイトマーケット(Queen Victoria Market)

これは市内にあるメルボルンでは有名なナイトマーケットです。
ここは毎日開催されているのですがナイトマーケットは毎週水曜日に行われているそうです。水曜日の夜になるとこの場所は凄くにぎわっています!

メルボルンのビクトリアナイトマーケット

すごくおいしそうな料理がたくさんあるので選び切れません!(笑)
そしてここでお酒も飲めるので、最高です!

昼間に行ってもいろんなものが結構安く売られているのでぜひ行ってみてください。

キャンベウェルフリーマーケット!(Camberwell Sunday Market)

そしてここは毎週日曜日に開催されている、フリーマーケットです。
アンティークや洋服が好きな人は絶対行ったほうがいいです!
朝の8時から12時30分まで行われています。

メルボルンのキャンベウェルフリーマーケット

やっぱりメルボルンは物価が高いため洋服が欲しくても高くて買えないってことも多々あります。そんな時に友人から誘われていったのがこのフリーマーケットでした。
たまに1ドルで洋服が買えたりします!
私はレザーのジャケットを10ドルで、ラルフローレンのジーパンも10ドル、Adidasのシャカパンを5ドル、シャネルのヴィンテージバックを60ドルと言われたのでお願いして50ドルにしてもらい、買いました!(シャネルのバックは本物と思い込んで買いましたがこんな安く買えるなんて、と思い本物か偽物かはわかりません。偽物だったら悲しすぎる!!!(笑))

本当に思ったよりもいいものを凄く安い値段で買うことができます。

Camberwell Stationは一番有名なMelbourne Central Station から電車に乗って14分で行くことができます。

ぜひ行ってみてください!

番外編☆動物園(Healesville Sanctuary)

少し遠くにあるオーストラリアの動物がいる動物園にホームステイの家族に連れて行ってもらいました。
HEALESVILLE SANCTUARYという動物園!!

メルボルンのHEALESVILLE SANCTUARY

多分市内からもバスが出ていると思います!

この動物園日本の動物園とやっぱり違います!(笑)
まず、柵などほとんどない!カンガルーとかが1m先にいたりします!!

メルボルンのHEALESVILLE SANCTUARYのカンガルー1

う○こが写ってる(笑)

メルボルンのHEALESVILLE SANCTUARYのカンガルー2

こんな写真も撮れちゃうほど!!
初めて見るカンガルーにずっとワクワクしていました♡
これはカンガルーの仲間らしいです!!

メルボルンのHEALESVILLE SANCTUARYのイグアナ

じゃん!!イグアナァァァァァ!!!
今まで爬虫類なんて見ることさえできなかったのに何も思わず普通に触っちゃいました。(笑)
なんか海外来てから無理だったものや、日本にいたら絶対tryしなかったものにチャレンジを沢山している気がします!(笑)
イグアナは案外固い!!でもずっと撫でているうちに愛らしさを感じてきちゃいました!
あ、私の膝に座っている子は私のホームステイしているところのベイビーです♡

ほかにも鳥のエリアにはいろんな鳥が一緒に生活をしていて、
この鳥なんかチュッチュしていました!鳥が嫌いな私でもなんだか、可愛く見えてきました!

やっぱりオーストラリアといえばこの子!!!!

メルボルンのHEALESVILLE SANCTUARYのコアラ

コアラーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!(笑)
やっぱり思っていたとおり可愛い。
しかしほかの動物とは別で檻の中に入っていました!
でも十分可愛さは伝わりました。(笑)
本当は抱っこしたかったのですが、私が行った時にはもう売り切れになっていました。残念、、、。

他にも犬のようなオーストラリアの狼や、大きな蛇、エミュー、カモのようなアヒルのようなWorld of the Platypusという動物など、フクロウ、ハリネズミのゆったりしている版のような動物、いろんな種類の鳥、それからコウモリもいました!

日本では見られない、オーストラリアでしか見られない動物がたくさんいるので楽しいですよ!

パンフレットになっていたのでカモアヒル紹介します!

メルボルンのHEALESVILLE SANCTUARYのカモアヒル

この子です!!(笑)

住まないと分からない情報なども少し入れてみたので観光や旅行の参考になれば幸いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。