オーストラリアに留学中のさきなさん(→プロフィール)に、オーストラリア留学・ワーキングホリデーで役立ちそうな情報をまとめてもらいました。
オーストラリアの留学やワーキングホリデーに役立ちそうな情報をまとめてみました!
こっちに来て本当に様々な失敗を繰り返しながらいろんなこと覚えていっています。
一人でも安く、楽しく、損せずに生活できるように私の失敗談、経験談、知っている情報を伝えたいと思います!
為替レート
為替レートはすごく大事!海外に来て為替レートを確認することがこんなにも大事だとは思っていませんでした!笑
日本にいるときにはほとんどの人があまり気にしないことですよね!でも、海外に旅行に何回も行っている方なら為替レートがなんなのか、どんなものなのか分かっていると思いますが、私みたいな海外初心者のために書いておきます!
レートとはお金の値段の変動のことで、例えばオーストラリアドル1ドルが日本円に交換したとき日によって高かったり安かったりします!
中学生くらいの時に習った円高、円安のやつです。
80円になったり、時には90円に変動していたり、時には、75円に変動していたり。
例えば海外で100ドルの物を、買い物するとします。
その時にレートが1ドル70円だったら7,000円で買えます!!
しかし、日によっては1ドル90円になっているときもあります。
そうすると同じ物なのに9,000円で買うことになるのです!
ここで2,000円の差が発生していて同じものなのに安くなる時と高くなる時があります!!
なので、私はいつもレートが今安くなっているか高くなっているのか確認して
デビットカードからお金をまとめておろしています。
私が使っているデビットカードは以下の記事で紹介しています。
多分ほとんどの人がエージェントを通して海外の学校にお金を払っていると思います。
その時にはレートがこんなにも自分に関係しているものだとは気づきませんでした。
私こんな事全然知らなかったから1ドルが95円の時に大金を払ってしまったんです。
もし1ドル75円の時にお金を払っていれば。と思うとお金をかなり節約できたし効率よくお金を使えたなってすこし後悔しています!(笑)
エージェントと契約するときはこの日まで!などと指定されることもあると思いますがある程度、円高の時期にお金を払うことをお勧めします!!
オーストラリアで銀行キャッシュカードを作ること
もしオーストラリアでワーキングホリデーするなら作らなければいけないのがキャッシュカード。
私は今オーストラリアのメルボルンに住んでいますが、私の周りは「NAB」「ANZ」という銀行カードを作っている人が多い気がします!
作る時には来た飛行機のチケット、ビザ、パスポートを持参すること!
その中で私は「NAB」という会社を選びました!!ここのカード会社は日本語を話せる人はいないから全部英語だけど、とても親切に説明してくれるし、わからなかったら何回でも説明してくれました。
そして更新料かからないっていう点が一番の決めたポイントかな?オーストラリアの銀行は、1年目はタダだけど2年目からお金がかかることとかあるみたいで!
NABっていう銀行はもし解約せず日本に帰ったとしても、更新料とられることなく自分のアカウントをキープすることができるから一度留学してまた来ようと思っている人にもお得!
あと有名な会社は「ANZ」という会社です!
ANZは基本的に3つの口座を使うようですがメジャーなのはこの三つ。
アクセスとオンラインとプログレスというものです。
それぞれ特徴が違って、アクセスというのは、お金を出し入れする時、そしてデビットカードとして使う時は基本このアクセスという口座を使用します。
でもこのアクセスという口座にお金をいれていても金利が0なので、使わないお金は他の口座に入れておくのが賢い選択だとおもいます。
オンラインという口座は、お金の出し入れ出来ません。しかし、その口座にお金を入れておけば1.7パーセントの金利が毎月つきます。
いつでもアクセスという口座には、出し入れができて手数料もかからないので、使うときだけアクセスという口座に入れて残りのお金はオンラインに入れておくというのが一番利口な方法かもしれません。
そして最後に、プログレスの説明ですが、少しややこしいです。
もしプラグレスの口座にお金を入れておくと金利は2.5パーセントですごく高いです。しかし、1回引き出すとその月の金利が0になってしまいます。なので、当分使わない!と、自分で思った金額だけその口座に入れて、引き出す時は全部引き出した方が損は少ない口座です。
ここまでは口座についてです。
次はスーパーってゆう年金について!
ちゃんと銀行介して給料もらうと給料プラス9.5パーの年金がもらえる仕組みになっていて、例えば10万円稼いだら10万円口座に入るプラス9,500円が年金口座に振り込まれます!
そしてなんとこれは日本に帰ってから全部引き出せるらしい!!
凄いお得ですが入会するときにいくらかお金がかかるようです。
しかしいくつかの留学会社はタダになる紹介をしてくれるようです!
ぜひチェックしてみてください!
英語教材について
日本で買ってくるべし!!!(笑)
こっちにも英語の教材売ってはいるのですが45ドル(3,800円くらい)とやや高めです。そして種類も本当に少ないです!でも英語で説明もしてあるので勉強にはなります。
私は日本からリスニングも出来る長文読解、英単語、DUOを送ってもらいました!
文法はフィリピンの時に使っていた教材を持ってきて使っています。
文法やったら話せるようになると思っていたから今まで文法ばっかりやっていました。確かに話す上で文法は凄く大事だなって思います!
けど最近話したいけど単語がわからなくて話せないことのほうが多く自分のボキャブラの少なさに驚いていて・・・・。(笑)
今はほとんどボキャブラを中心に勉強しています!!
早く伝えたいことが全部言えるようになりたいなって思いながら毎日勉強に励んでいます!
しかし教材がなくとも勉強はできます。パソコンで調べたりバイリンガールちかさんという方のユーチューブを見たり、音楽を聴いたり何でもしようと思えばできると思います。
変圧器について
これも私が失敗したので話しておきます!(笑)
オーストラリアの変圧器はハの字です!!笑
ハの字かハの字にIがついているやつでもどちらでも使えます!
私は結構長い間海外にいるのでちゃんとしたやつを買おうと思い、日本で4,000円で買いました!
変圧器がちゃんとしたやつじゃないと壊れやすいと聞いていたので、、、。
それでドンキーに行くと「・・」←このパターンの奴がオーストラリアやオセアニアで使われていると書いてあったので「・・」←のパターンのやつを4,000円で買ってオーストラリアに来ちゃいました。本当お金勿体なさすぎますよね。(笑)
なので、失敗する人がいないようにもう一度いいます!
変圧器はハの字になっているものです!!
PTVは最強なアプリ
私がこっちに来てよく使っているアプリケーションの話をします!
バスや電車トラムに乗りたい時に使える「PTV」というアプリケーションです。
これはメルボルンだけのアプリらしいのですがすごく便利です!
自分がいる場所から近い乗り物を検索できる、いろんな乗り物のマップも見ることができます!
そしてこれが日本でいうPASMOのようなものの「MYKI」です。
コンビニなので買うことができます!
これにお金に入れてすべての乗り物に乗ることができます。
そして4週間131ドルでメルボルン内、乗り放題のも売っています。
いわゆる定期券です。
しかし、4週間だけでなく1週間から売られています!!
私は基本これを使っていますが期限が切れて、もしお金が入っていない状態でも1度は乗ることができます。そういうときは-3ドルなどと表示されます。
そして次に乗る時に、そのマイナスの分も一緒にチャージします。
ここでも私はミスをおかしました。(笑)
私の場合は先に4weeksの定期を先に買ったあとに、マイナスになっている3ドルを払おうと思い50ドルしか持っていなかったので50ドルを入れたところお釣りになるはずの47ドルがカードに全部入っちゃいました。(笑)
取りだしたくても入ってしまったら取り出すことはもうできないそうで、次に期限が切れたときに電車かトラムかバスで使うしか、ないようです。
日本みたいにスーパーやコンビニで使えるかと思いきや無理でした!(笑)
スーパーのスタッフに聞いたら笑いながらそれは使えないー!電車とかだけだよぉ~って教えてくれました!(笑)
友達作り!!
「MEET UP」というもの!
やっぱりオーストラリアのメルボルンに留学に来て最初に悩んだことは友達がいない!!!!
皆一度は苦戦してる気がします。私も最初は全然友達が出来なくていつも同じ2人の日本人と生活していました。海外に来たら日本人とはつるまないと決めていたのに!
そんな時ネットで「友達 欲しい 海外 どうしたら」とネットで検索しました(笑)
その時に見つけたのがmeet upというものです!
これは同じ趣味がある人同士が集まってともに楽しむというものでした。
その中にlanguage exchangeを見つけてモンドリンゴというMEET UPに友達と行ってみました。
私はフランス、イタリア、コロンビア、ブラジル、オーストラリア、韓国といろんな国の人と話しました。本当に皆英語を使いたいから来た人、海外の友達が欲しくて来た人、恋人を見つけに来た人、いろんな理由で皆来ていました。
私がそこで感じたのは英語って本当に凄い。(笑)
日本にいる時はこんな事思ったことほとんどありませんでした。英語を勉強するにつれてほかの国の文化や、考え方、本当に自分が知らなかったことの連続で。英語は世界共通言語とされているので本当に英語を取得したら本当にいろんな意味で世界が広がるなって!!
でもやっぱりそれぞれの国で若干なまりがあるなって感じました。
しかし日本人もほかの国の人から見ると凄くなまっています。
だからなまっているから悪いとかではなく、訛っているのに耳を慣れさせるのが一番だなって感じました。
最初オーストラリアに来たとき本当になんて言っているのかわかりませんでした。でもやっぱり聞きたい!って思いと毎日電車やいろんなところで皆会話しているのを盗み聞きしてリスニングの練習をしたりして少しずつ分かるようになってきました!
そして、たまにすごく早く話す人がいます!(笑)
それはオージーだけではなくて、タイの人コロンビアの人なども!(笑)
自分の国の言葉の発音や言葉の流れなどによって同じ英語でも全然違うので面白いなーと思いました。
やはり、耳を慣れさせるのと話して英語を使うことは本当大事だなと感じました。
私、韓国とオージーとフランスの方と一緒に話している時、最初あんまり聞きとれなかったんですが、10分もたつとだいたい耳が少し慣れてきてそしたら一気に会話が楽しくなりました!本当にlanguage exchangeには行って練習すべしです!
皆最初は友達がいなくて寂しいと思います。だからここで友達が増やせるかも!!
でもきっと素敵な出会いがあると思います。
いろんな国の方と話ができますし、英語の練習にもなるし友達を作るきっかけにもなります!
友達が欲しくて来ている人も多いので作りやすいかもしれません!
ほかには私はオージーの友達が欲しかったので友達といろいろ考えていきついた先が道で出会った人に声をかけるということ!!
確かに今まで電車で隣になった人やバス、信号待ちなどで話しかけてきてくれたオージーの人がいたなって思いだしたんです!(笑)
じゃあ道を歩くだけでもできるかも!って思い一番人が多い金曜日の夜に友達と、ひたすら人通りが多いところを歩いて、何か面白そうな場所に向かってみたところ、本当に何人もの人と話すことができました!
本当にびっくりしました!!1時間くらいで8人くらいの人と話ができました。
こんな簡単なこと、なんで早く気付かなかったんだろうって!(笑)
やっぱり海外では何でも積極的に行動することが大事と気づかされました!
携帯について
大半の日本人留学生はニッテルという日本会社の携帯を持っています!
二ッテルを使っている友達に聞いたところ2ギガで月に40ドル、ネットを全く使わない人で1ギガで月30ドルのようです!
日本人が担当してくれるようでスムーズに進むので日本の学生は皆これを選ぶんだとおもいます。
この携帯の本体は無料ですが、最初に契約金を100ドル払うようです。
でも、もし1年間使うとその100ドルが帰ってくるという仕組み!!
ニッテルはいろんなところにあるので探すのには困ることはないと思います。
基本日本人は皆このマークの携帯持っています!
私が使っている携帯はこっちでは、99ドルでボーダフォンのプリペイド式の携帯をネットで買いました!ネットで買えたのも私のホストファミリーが本当に優しくて調べて見つけて何から何までやってくれたおかげです!本当に感謝でいっぱいです!!
私のはすごくお得でした!最初の月は80分国際電話無料、4ギガのデータ容量、180分オーストラリア地域に住んでいる中で電話できて、次の月から自分が選んだプランの金額だけを払うというシステムものでした!
私が設定したプランは1年間月々80分電話出来るプラン(20ドル)。このプランは、一度20ドル払えば毎月80分までは電話を掛けることが可能です。すごくお得すぎてびっくりしました!(笑)
そしてそれに加えて、2ギガ1か月15ドルに設定しています!
2ギガで全然足りると思います!もしホームステイやシェアハウスに住むとしても基本的にWIFIがあると思うので、、、、。
もし、2ギガで足りないなと感じたら、次の月からほかのプランに変えることができます!
ボーダフォンもいろんなところにたくさんあります。しかしネットで買ったほうが確実に安いです。私が買った携帯に似ているものが199ドルで売っていました!
多分私の携帯は、若干古い型なので安かったのかな??
ぜひ皆もネットでチェックしてみてください。案外安いプランがありますよ。
後は日本で携帯をシムフリーにしてこっちにもってきている人もいました!
そしてこっちでシムカードを買うと結構安く済むようです。私も本当はシムフリーにして持ってくるつもりだったんですけど私の携帯iphone5なのでシムフリーにすることはできないらしくて、、、、、、。
日本にいるとき、WIFIも考えたんですけど、WIFIだけを使っている人は今のところ見ていません!こっちで仕事を見つけたりするときは電話番号が必要だから皆何かしら携帯の番号は持つようにしているようです。
乾燥に注意
オーストラリアは乾燥しているとよくいろんな人に聞かされていました。
だからなるべく保湿クリームなどをもってきていました!
それでもやっぱり乾燥しています!!(笑)
フィリピンにいる時に保湿系のオイルやボディークリームをほとんど使ってしまっていたのでオーストラリアに来て何もケアをしていませんでした。
そしたら肌がすごく乾燥していてびっくり!こんなに乾燥するんだなって!
だから速攻ボディークリーム買いに行きました。
あと日本からリップクリームはたくさん持ってきたほうがいいと思います!こっちで普通の買おうと思うと3ドルくらいはするので。
あと水は硬水なのでヘアーオイルなど、もって来たほうがいいと思います。
わたしはヘアーオイルに助けられています!!(笑)
荷物について
長い間滞在するとなるといろいろ必要になったりします。
私は荷物を送ってもらう時EMSという国際スピード便を使いました。
少し高いけれど追跡もできるので確実に届きます!
私、心配で毎日追跡を見て確認して安心していました(笑)
海外だから本当に届くか心配になりますよね!(笑)
ネットで見た話しでは、たまに荷物が盗まれたりなくなったりすることがあるようです。そのためにも追跡は欲しい!
http://www.post.japanpost.jp/int/ems/index.html
これに詳しいことや料金など書いてあるので見てみてください。
基本的に大きさとかより重さなので、箱に入っているものなどは、なるべく省いて送ってもらうことをお勧めします!!
もし家に人がいなかったらお届けしましたがいませんでした的な紙を郵便局のスタッフがポストに入れていきます!ここまでは日本と同じですが、海外の場合はPostOfficeに取りに行かなければいけません。でも駅の近くなど案外近くにあるのでご安心を!
その時に必要なものがパスポート、そのチケット、確認できるもの(例えば追跡番号の写メなど)、たまに人によっては住所を言わせられることもあるらしいです。
日本のものはやっぱりダイソー
こっちにきてやっぱり最初に思うのが物価の高さです。だから日本のものを買おうなんてすると何倍ってくらいの値段がどうしてもしちゃいます。しかし少し安く日本で買い忘れてしまったものなどがメルボルンで買えちゃいます!
メルボルンにもダイソーがあってかなりオージーの人に親しまれています!
だけど、やっぱり2.8ドル(約230円くらい)で売られています。この値段でもほかの店で買うよりはるかに安いです。日本で買い忘れてしまった、日本が恋しくなったらぜひ行ってみてください!!
私ほんとにしょっちゅうダイソーにお世話になっています。
ダイソーってこんな素晴らしいのもなんだって海外に来て初めてわかりました。(笑)
そして、本当に日本に住んでいるときは全然気づかなかったけど日本の誇れるものってたくさんあるなと。例えば漫画、アニメ、和、四季、相撲、空手などなど!
外国の人って結構日本のアニメを知っていることに驚きました。
私の辞書に高校生の時に貼ったポケモンのシールがあるんですけど、こんなにも会話を広げるものになるなんて思いませんでした。
どこの国の人でも「ピカチュー」って言えます!(笑)
何で知っているの?って聞いてみるとすごく有名だしテレビでも放送されていると。
本当に恐るべしピカチュウ。(笑)
私がこっちにきて2か月これあったらいいな、これ知っていればよかったなって思ったことを今回書かせていただきました!
この記事が誰かの役にたつとうれしいです!